わっぱ弁当 2週目突入~ 1週間分のわっぱ弁
お弁当を詰めるのって本当センスが問われる(^_^;)
あれもこれも詰めたいのに限られたスペースをうまく使わないといけないし。
上手く収まらない具合が、ちょっぴりタンスに洋服詰めるときに似てるな~(汗)
そんなこんなで、先週のわっぱ弁当はこんな感じでした。。。
祝日があったので4日分♪
鶏胸肉の大葉と梅肉のはさみフライわっぱ飯 なんかさみしいな~色が。。

鶏胸肉を開いて大葉と梅干しを練ったものを挟んだフライ、ブロッコリーを醤油とかつお節で和えたもの、市販の昆布のピリ辛。
フライは多めに揚げてあまったものは冷凍してみた。3日後冷蔵庫で自然解凍して軽くチンして食べたらまだまだ旨し(^^)
うん、これ作り置きできるな。
牛そぼろわっぱ飯 ん?なんかブッロッコリーの向き逆じゃない??(笑)

牛挽肉をたくさん買ったその日に醤油、砂糖、しょうがで炒り煮して小分けして冷凍保存していたので当日の朝、チンしただけ。
ブロッコリーは蒸しただけ~←みーごって半分は左利きなので、また変な癖が出たのか。。
またもや逆に盛り付けてるーーー。たまにやるのよね~(゜o゜)
普通は、花開いてる方が上だよね??
その他は、ポテサラとキャベツと人参の塩胡椒炒めたもの。
うん、そぼろはおかずがないときは大活躍!
銀だら西京焼き

これは、みーご大好物!
最初っから味がついていて旨し(^^)
安売りしているときに買ってすぐ冷凍保存。
お弁当にする前日から冷蔵庫に入れて自然解凍して焼いておいて、朝は詰めるだけ~
さつま芋を甘辛く味付けしたものと厚焼き玉子。
うん、西京焼き最強~!冷めても旨し(^^)
うなぎわっぱ飯 2段重ね!

本日、贅沢なり!!バレンタインだったのでつい(^_^;)
だけど、国産ウナギが半額の時に買ってすぐ冷凍しておいたのだ(^_^;)
200wの低温でじっくり温めながら解凍して付属のタレと山椒を絡めてごはんの上に散らす。(混ぜると鰻が崩れるのでふんわりごはんの間に挟みながらお弁当箱に詰めて上にも乗せる)
きゅうりご飯は、輪切りのきゅうりに塩をまぶして水けをよーーーくきって、煎り胡麻、刻んだ大葉、すし酢と混ぜたもの。
ブロッコリーと蓮根を蒸して、醤油、いりごま、マヨで和えたもの。厚焼き玉子なり。
うん、特別な日は鰻に限るな(^^)
★まとめ★
脂の多いお肉は、冷めると脂が白くなって残念な結果になる(^_^;)
やはり温められない場合は、油の少ないヒレ肉や胸肉、ささみが美味しい☆
プチトマトを入れて彩りを良くしました。
そう考えると、トマト、パプリカの赤、卵焼き、かぼちゃの黄色、人参のオレンジ、さつま芋の紫、ブロッコリーやスナップエンドウ、アスパラなどの緑こういった食材を用いて華やかにするべし。と。(*^_^*)
次回はできるかな~
がんばるんば♪
なんとなくランキングに参加中。。。というかしてみました。
ポチリンポチリン↓↓↓とおねがいします。

おうちごはん ブログランキングへ